スカンジナヴィアン スタイルのワークベンチ(撮影:中山雄太さん)

スカンジナヴィアン スタイルのワークベンチ(撮影:中山雄太さん)


2種のバイス

Tail Vice(主万力)

Tail Vice(主万力)

Shoulder Vice(側万力)

設計PLan

設計Plan

ハードウェア(スクリュー 2点)

輸入品のTail ViceとShoulder Vice

輸入品のTail ViceとShoulder Vice

日本の伝統的なアテ台+万力

日本の伝統的なアテ台に万力付加しての作業(D.Young)
FineWoodWorking DesignBook Vol.6 に掲載

Tail Vice、Shoulder Vice 活用の事例

Tail Viceの汎用的な活用法

Tail Viceの汎用的な活用法


《画像キャプション》

      ① Tail.viceでDogを用いた一般的な部材のホールド
      ② Tail.vice 顎部に組み上げた椅子を掴み、固定(仕上げ工程のアプローチ)
      ③ Tail.vice 顎部位に抽斗を固定し、仕込み作業のための側板の削り
      ④ Tail.vice 顎部位に椅子のアーム部位を掴み、Slaveにて受け止め、仕上げ削り工程
      ⑤ Tail.vice 顎部位にテーブル脚部を挟み、仕上げ削り作業
      ⑥ Shoulder vice で長尺で幅広の板を挟み、Slaveにて受け止め 木端へのアプローチ

Shoulder Viceの活用

Vice制作 スナップ 3点

Vice制作のキモは蟻組み


Tail Viceの組み立て

Tail Viceの組み立て

Dog

Dog

発注者のViolin Maker の中山さんは、それまでこの種のスカンジナヴィアンスタイルの老舗のWorkBenchメーカー、ショーベリー社のものを使っていたようです。
今回、このWorkbench納入後の使用感として、その機能性、確かさ、安定性などに高い評価を与えてくれたものです。

この度、杉山さんに作業台を作って頂きました弦楽器製作家の中山と申します。

こちらの作業台は一言で本当に使いやすいです。今までは市販の作業台を使っていたのですが安価な事もあり作業する上で身体を痛めてしまう事もあり苦労していました。

それに比べ、杉山さんの作業台は隅から隅まで作り手の思いが感じられます。天板には樺材を使うことで重量感を高め、ちょっとした事では動かないので身体を痛める事を気にせず使えています。

また、tail viseで挟む箇所には牛革を用いることで対象物をしっかり挟み込みホールドしてくれるので作業がとてもスムーズになりました。抽斗は杉山さんと何度も話をさせて頂いたのですが、一つ一つ丁寧な仕事が施され引き出しやすさ閉じやすさ共に負担なく使えています。

まだ私も使い始めて間もないですが、本当に魅力的な作業台です。今後も大事に使わせて頂きます。       中山 雄太