工房通信 悠悠: 木工家具職人の現場から

訓練校(木工)関連情報 LINK集

技専


木工技能の修得のために、「職業訓練校」(技術専門校、テクノセンターなどとも呼称される)の情報を探している人へ向けたネット情報Linkページです。

《木工志願者で「職業訓練校」をめざそうとする若者へ》
木工という工芸の修得には基本的技法を学ぶことが重要です。

そのために様々な教育機関、講座が開かれています。
木工加工技能の修得のためには「職業訓練校」という行政機関の制度、施設を利用するということが選択肢の重要な1つになっています。

この頁では各地域にある木工のカリキュラムを持つ「職業訓練校」のネット上の情報を集約し、また関連する情報を持つBlog、Webサイトも合わせて紹介し、皆さんへの「職業訓練校」選択に寄与させるべく公開するものです。

なおその情報取得、Linkの性質上、情報の確度、および現在のカリキュラムの実態などはご自身で直接確認されることを前提とするものです。
あくまでも基礎的な資料を提供するものであることをお断りします。

またここに記載されている情報は優劣を示すものはありません。同様にここに記載が無く他に重要な情報がある可能性も十分にあり得ます。
特にBlog、個人運営のWebサイトはあくまでも各々の管理者の下で全く任意に記述されるものですので、それらの情報としての確度、信頼度の評価を保証するものではありません。

Linkしている対象サイトの管理者に問い合わせすることは自由でしょうが、当管理者が「問い合わせに応ずる」確認をしたものではありません。

関係者でBlogを運営されている方、あるいはWebサイトを運営されている方、さらには他にも良いWebサイトがあればそれらも含め積極的にアクセスしていただき、より豊かな「訓練校」情報ページに作り上げていきたいと考えていますので、ご協力をお願いします。

具体的なアクセス方法については「訓練校(木工)関連情報提供へ向け(お願い)」をご覧いただきたいと思いますが、Blog運営者はトラックバックをしていただき、Webサイト紹介(自薦他薦)にはコメント欄に数行ほどの概要とURLを書き込んでください。

《訓練校のWebサイト 他関連情報サイト》(順不同)

《訓練校情報のあるBlog》(順不同)

《訓練校情報のあるWebサイト》(順不同)

なお不適切なLink、およびLink切れなどありましたら情報をください。
*追記 「平塚高等職業技術校」(06/04/20)

《関連すると思われる記事》

                   
    
  • 訓練校(木工)リンク集

    工房通信 悠悠の管理者である artisan殿よりトラックバックをいただいた。

  • はじめまして、木工房シンプルの栗原と申します。
    昨日は、弊ブログへコメントいただきありがとうございました。
    木工訓練校のリンク集、とても画期的なことだと思います。
    木工を目指す方々にとって、このような情報が量・質共に、より充実することを願っていますし、微力ながら私なりに力を尽くしたいと思っています。
    当記事にトラックバックもさせていただいておりますので、ご笑覧いただければ幸いです。
    今後とも、よろしくお願いいたします。

  • シュガーバインです。
    リンクしていただきありがとうございます。
    私も、ふとしたきっかけで得た訓練校の情報によって、人生が変わった経験を持っています。がんばってください。
    私どももコラムのページにリンクさせていただきました。

  • はじめまして、上記ブログ集にある「高木木工房準備室」の高木と申します。
    コメント・トラックバックをいただきありがとうございました。
    こちらからもトラックバックを試みたのですが、いかんせん初心者のためヘルプを見つつの作業。ちゃんとできたのかよく分かっていません(すみません!)
    進行形で技専に通う身として更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • サカパネコ様、コメントありがとうございます。トラックバック試みて頂いたようですが、届いていないようですね。(このコメント欄の下にトラックバックがリストされますが、ご覧のように見あたりません)
    何度でも練習も兼ねて試みてください(輻輳すれば削除しますのでご安心ください)。
    FC2ブログからのトラックバック送信に関わる仕様がどのようなものであるかは不明ですが、一般的にはトラックバックを送る相手のBlogの対象エントリー記事の固有のトラックバックURLを取得し(コピーし)、これを自身のBlog管理サイトの当該エントリーの投稿・編集ページに設けられている「トラックバック送信先」に貼り付け、これをアップロード(更新して公開する)すればOK ! 。
    トラックバックURLはほとんどのBlogがエントリー記事内の最下部にある「トラックバック」というところにありますのでこれをクリックすることで表示されるはずです。
    それぞれのBlogサービス会社で若干の差異はあるでしょうが、概要はそんなところでしょう。
    ◆貴Blog「FC2ブログ」解説ページ
    http://blog.fc2.com/track.html
    因みに本件のトラックバックURLは次です。
    http://blog.artisan.boy.jp/trackback/464493

  • 丁寧なお返事ありがとうございます。FC2ブログのF&Qを参照してトラックバックを何度か試みたのですが、どうも上手くいきません(他のブログへはできたのですが…)。
    また当方のブログの設定等をよく見て試してみたいと思います。
    こちらからトラックバックができていないのですが、「訓練校リンク集」の趣旨には賛同しておりますので、よろしくお願い致します。

  • 職業訓練校【見学編2】

    こんにちは!【失業保険〜ブログ!】管理人アオタです。今年の青森は雪が少ないです。ただ、これから天気は荒れるみたいです(汗)前の記事で、職業訓練校の見学について書いたんですが、そのとき貰った色々な資料の中から一つ紹介したいと思います。【早期に就職で…

  • 失業保険の基礎知識

    失業保険とは、雇用保険の被保険者(サラリーマン)だった方が、定年や倒産、自己都合等により離職し、失業中の生活を心配しないで、新しい仕事を探し、1日も早く再就職するのを支援するために支給されるものです。

  • はじめまして、森林たくみ塾スタッフの小木曽と申します。
    情報が少ないゆえに、様々な誤解を招いている当塾ですが、実践力を身に付けるには最高の木工学校であると自負しています。
    情報発信は大切ですね。ということで今回ブログを立ち上げました。日々の実習の様子を拾っていきます。ぜひ目を通してください。http://takumijuku.blog103.fc2.com/

  • ようこそ、森林たくみ塾スタッフの小木曽さん。
    Blog拝見させていただきました。
    貴塾に関しましても、この「木工をめざす若者たちへ(職業訓練校とは)」においてご紹介させていただいています。
    Blogツールでの活動の紹介はより身近に感じさせてくれるものですし、良い人材の獲得、社会的発信となることでしょう。
    >様々な誤解を招いている
    何を指して言ってらっしゃるのかは不明ですね?
    同様にボクなんかもずいぶん誤解されているんだろうな。??
    名称のLinkですがURLが間違っていおらっしゃるようで繋がりませんね。
    正しくは恐らく
    http://www.takumijuku.com/
    でしょうね(www.が抜けているみたい)

  • 私自身、森林たくみ塾に入塾しようと思い立ち、いろいろ調べた時期があります。そうすると「森林たくみ塾」は株式会社たくみ塾が運営していることがわかりました。当時(数年前)の代表取締役は佃正壽さん、取締役は庄司修さん、監査役は稲本正さんでした。本店所在地は現オークヴィレッジ株式会社と同じ牧ヶ洞846番地です。「情報が少ないゆえに、様々な誤解を招いている当塾」と思われるなら、堂々と企業情報を掲載してもらいたいのが本音です。また入塾金の20万円は何に使われているのか知りたいです。

  • 入塾希望者さん、ビミョウな領域のお話しですので、ここでのコメントも抑制的にならざるを得ないことはご理解下さいね。
    卒塾者の数名との交流もありますので、カリキュラム内容などは知っている積もりです。(ネット検索すれば塾生の詳しい報告があります)
    しかしそれを踏まえてのコメントは差し控えます。
    既にかなり掘り下げて調べていらっしゃるようでもありますので、私のような部外者のコメントはあまり有用ではないかもしれませんしね。
    ただご指摘の塾がそのような実態であることも漏れ聞いていますし、疑念を持たれることも故無しとはしないのかも知れません。
    上↑の関係者からの、問わず語りでの唐突な「様々な誤解」というものが一体何を指すのかは全く不明ですが、あなたの指摘に関わることであるならば、より一層入塾希望者には然るべく明らかにすべきでしょう。
    いずれにしろどこであれ、入塾するとか、入所する人は、事前にぜひOBにどのような人がいて、どのような仕事をしているのか、あるいは関係者から多角的に情報を集め、自身が望むようなところであるかを確認することはイロハのイです。
    なお冒頭に述べた制約を超えて知りたいことがあれば、別途メール、電話でお問い合わせ下さい。

  • このブログを開設されている管理人さんへの伝言です。
    まず最初に森林たくみ塾Kさんのコメントがカキコされた時点で、どう処理するかがポイントだったのではないでしょうか。ただたんに自分が勤務する企業の宣伝と受け止めるのであれば、「当ブログを私用のしかも宣伝のために使用しないでください」とその時点でバッサリ削除してもおかしくなかったと思います。管理人さんはKさんがカキコした時点では、「ようこそ、森林たくみ塾スタッフの小木曽さん。Blog拝見させていただきました」と何の問題もない組織と判断されているようです。また「貴塾に関しましても、この「木工をめざす若者たちへ(職業訓練校とは)」においてご紹介させていただいています」と紹介の労をとっているのですから、勤務者だけでなく、この工房通信悠悠管理人も推薦しておられるのだなと読者は十中八九思うでしょう。ただKさん自ら「情報が少ないゆえに、様々な誤解を招いている当塾です」と情報発信の少なさを認めておられるのですから,その時点で「だったら自社サイトへ少なくとも企業情報を載せたほうがいいんじゃないだろうか」と提案した後「『誤解を招いている当塾です』と認めることそのものがおかしなことですね。誤解を招かないよう努力してください。こんないいかげんなコメントをカキコする貴殿の事をまったく信用することができないので、貴殿のカキコを削除します」と高飛車な対応でも別におかしくはなかったと思います。
    Kさんがコメントをカキコして1年とおよそ半年が経過しました。その間このブログの掲示板を読んで森林たくみ塾に入塾した人間が大勢いるかもしれません。最初にどういう対応をとるのか、それを管理人さんはお考えになったほうがいいと思います。

  • 森林たくみ塾のブログには堂々と「お客様の手に渡る商品を製作する」と書かれています。これは意義深い表現ですね。ここで注意しなければならないのは『商品』という言葉を使っていることです。社員ではない人間が『商品』を製作するということは、社員はいったい何をしているんだろうかと勘ぐりたくなります。また入塾金を何に使っているのか気になります。入塾するにせよそうでないにせよブログがあるんだからはっきり説明してもらいたい。
    森林たくみ塾の公式と思われるブログは2008年1月にスタートしましたが、3月22日の記事にカキコされた中途退塾生Tさんのブログは以前ならリンク集に加えられていました。しかしすべての卒塾生のブログがリンクからはずされると同時に、9月9日の記事にはTさんのブログだけ削除されてカキコされてしまいました。これって変なことですよね。そのせいか「この記事へのコメント」に「卒塾生のサイト、リンク集にあった方が便利だったんですけど・・・不都合があったのでしょうか?」と疑問の声がカキコされています。まずはその疑問の声に回答を寄せるべきです。「情報が少ないゆえに、様々な誤解を招いている当塾です」とカキコする気が私には理解できません。森林たくみ塾のすべての情報を誰でもわかるようにカキコするべきだと思います。

  • キリギリスさん、「管理人さんへの伝言」ということですが、ここは公開されたBlogコメント欄です。
    ただのスパム、あるいは悪意のあるコメントで無い限り、削除いたしませんが、本件テーマ「訓練校(木工)関連情報 LINK集」の主旨からは、やや度を超えた不適切な内容と思いますので、ここで管理人の私からコメントを付けることはいたしません。
    ただそれに代えて、別途エントリ記事としてお応えします。

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.

Trackbacks / Pingbacks