Archive for the ‘IT’ Category

〈iOS 18.1〉+〈AirPods Pro 2〉ヒアリング補助を使う(その2:追記あり 24/11/26)

邦画鑑賞、他の観客と一緒に笑い … 『拳と祈り —袴田巖の生涯—』を観ました。 9月26日、再審無罪判決を勝ち取った、袴田巖さんと、姉 秀子さんの日常を追う、ドキュメンタリー映画です。 今回、映画では初めて AirPod […]

More »

〈iOS 18.1〉+〈AirPods Pro 2〉ヒアリング補助を使う

映画鑑賞の困難 皆さん、映画は観ていますか? 私の思考、嗜好、志向は、ほぼ映画から学んだものと言ってもあながち間違いでは無いほどの依存体質 😅 ここ数年は年間、20〜30本ほどは観ているでしょうか。 映画 […]

More »

マランツ M-CR612

今年はベートーベン生誕(1770年12月16日頃)から250年の記念すべき年で、ベルリンやウィーンなどで様々な催しが企画されているようだが、ドイツなどでは連日1万人を越えるCovid-19新規感染確認者が出ており、9日に […]

More »

Macのある生活の更新

10年ぶりのiMac更新 私のメインコンピューター、iMacは快適に運用してきているとは言え、数年前からほぼ1年ごとに更新されるMac OSにも対応することができず、いわば騙し騙しに使い続けてきたものの、いくつかの必須の […]

More »

SSL 対応(Webサイトのセキュリティ強化)

猛暑が続いていますが、みなさま、お変わりありませんか? 住まいではエアコン漬けで凌ぐとは言っても、作業場では扇風機だけですので、たまりませぬ。 木工で特に困るのは、塗装前のサンダー仕上げを終えた素材に、額などからしたたり […]

More »

“安物買いの銭失い”になる前に(ネットショッピング詐欺)

2018年、本年も変わらずにお付き合いいただきたいと思います。 突然ですが、皆さんは業務上の資材や工具の調達などで詐欺に遭ったことはありませんか。 詐欺という犯罪は、窃盗などと較べれば高度で知的なな犯罪態様ですので、これ […]

More »

Blog開設10年

Blogというツールの今 インターネット世界でのコミュニケーションツールとしては、今ではSNSが主流。 それもTwitterからfacebookへと比重が移り、Blog設置者の多くがそちらへと流れているようです。 私も2 […]

More »

苦い話 〈copyright〉(著作権)の無視・続

承前) プロとアマチュア、について 私はBlog運営をコミュニケーションツールの1つとして考えており、読者の方々、木工関係者へと、木工関係を基軸としながらも、広い視点から様々な領域に渡り記述してきましたし、今後もそうあり […]

More »

苦い話 〈copyright〉(著作権)の無視

苦い話、もう聴きたくも無いでしょうし、私自身、話したくもない、というのが正直なところ。 しかしWebやBlog運用では欠かせない基本事項に関わる事じゃ、等閑視(スルー)もできないよ。泣; もう1本だけ、上げさせていただき […]

More »

Safariブックマークの同期について

ブラウザ、Safariのブックマークですが、iCloudが進化したことで、全ての端末で簡単に同期できることはたいへんありがたいものなのですが、これが意外と厄介な代物であるのは、多くのユーザーが気づいているところだろうと思 […]

More »