無念と感謝がない交ぜになった2024年も終わる
9.11 WTC 2024年も間もなく幕を閉じようとしている。 新聞・TVなどは、来る2025年を「戦後80年」「昭和100年」などと、その結節点の到来に喧しいけれど、それを言うならば、個人的には四半世紀前を想起してしま […]
More »9.11 WTC 2024年も間もなく幕を閉じようとしている。 新聞・TVなどは、来る2025年を「戦後80年」「昭和100年」などと、その結節点の到来に喧しいけれど、それを言うならば、個人的には四半世紀前を想起してしま […]
More »アルフレッド·ノーベルの命日である12月10日、ストックホルム・コンサートホールでノーベル文学賞の授賞式が執り行われる。 アジアの女性として初のノーベル文学賞の栄誉を授かるのが ハンガン(韓江、Han Kang)さん。 […]
More »今日はクリスマスイブの12月24日。新約聖書ではキリスト生誕の日とされ、現在のヨルダン川西岸、パレスチナ自治区に位置するベツレヘムで生誕したとの記述がある。例年、ベツレヘム聖誕教会には多くの信者が集い、クリスマスミサを執 […]
More »昨年末、「原発回帰」の政府方針が示されました。 3.11後、当時の民主党政権下で定められた原子炉に関わる基本方針(原子炉等規制法)は「原則40年、1回に限り20年を超えない期間 延長することができる(最長60年)」と定め […]
More »3.11から12年。十二支の干支ではありませんが、小学校に上がった子が、高校を卒業するという年月を重ねてきたのですね。 3.11という震災がもたらした日本の光景、特に福島第一原子力発電所のレベル7(国際原子力事故評価尺度 […]
More »1週間前の毎日新聞社の世論調査結果が冒頭のグラフです。 一般に内閣支持率が30%を切るとその内閣は“死に体”に陥る(おちいる)などと言われているようですが、明日の「国葬」という岸田政権にとっての大事業を控えていることを考 […]
More »ウクライナ侵略戦争は8週目に 世界からの非難に席巻される前、数日あまりで首都・キーウを陥落させる、というプーチンの戦争戦略は脆くも崩れ去っている。 その後、2014年クリミヤ半島の武力による併合を機に強化された、ウクライ […]
More »プーチンの軍隊がウクライナ国境を越え、戦端を開いた2月24日から既に50日を越えている。外相級の停戦協議が断続的に開かれているとは言え、いまだこの戦争の出口は視える様子が無い。 ウクライナ北部、東部南部では、住まいとする […]
More »1月中旬から10日間ほど床に伏していました。 感冒、つまり ただの風邪でした。 発症間もなく、38度を超える発熱が伴い、これが頭頂部から側頭部に掛けての強い頭痛をもたらし、持病の〈喘息〉を悪化させ、見るも無惨な姿を呈して […]
More »五輪敗戦と遺された問題、そしてオリンピックというアポリア 2020東京オリンピック、パラリンピックは日本社会に、あるいは近代オリンピックの歴史にいったい何を遺したのでしょうか。 菅政権はNYT、W.POST、The Gu […]
More »