講壇、CROSS(十字架)
十字架を作るのは初めて。 「神は死んだ」としたニーチェに依るまでもなく、近代という時代精神は神による世界支配を超克するものでしたが、戦後80年の現在、その近代的精神そのものにさえ疑いの眼を向けられ、ついにはファシストの使 […]
More »十字架を作るのは初めて。 「神は死んだ」としたニーチェに依るまでもなく、近代という時代精神は神による世界支配を超克するものでしたが、戦後80年の現在、その近代的精神そのものにさえ疑いの眼を向けられ、ついにはファシストの使 […]
More »横浜の郊外に佇む美しい教会に納めた〈講壇〉。 まずはこのような高貴な仕事の機会を与えてくださったYキリスト教教会には深い感謝を! 以前、これより少し大振りの講壇を京都の教会に納入しましたが、その時に用いた材種と同じマホガ […]
More »前回に引き続き、少しディテールなど。 ただ、制作途上は時間的余裕も無かったことから、写真撮影は限られたものしかありません。 講壇本体 まずは講壇本体の背部からのショット。 駆体内部は棚が1枚。 机面はA4サイズの書見台の […]
More »教会で牧師が説教するための壇です。 牧師からの依頼で制作しました。 いくつもの意匠を提案させていただき、最終的に残ったのがこれです。 この意匠は必ずしも教会という特異な場における壇というものでもなく、一般的な講演台などに […]
More »マホガニーのデスク・第2弾 とは言うものの、前回投稿のものと兄妹の関係。 違いはただ1つ。抽手、ハンドルです。 前回のものはトラッドなデザインの金具。 今回はオリジナルな木製。 依頼されたのは、前回同様。学齢を迎える子の […]
More »色の名称に〓マホガニー色〓(#692927)というものがあることは良く知られているが、他の木材でそのように色を表す一般名称として使われているのはあまり無いと思う。 これはマホガニーという材種がそれほどまでに独特な色調を持 […]
More »