「Jクオリア」高橋三太郎 展
知人経営の家具ショップがオープン1周年を記念して「高橋三太郎 木の椅子展」を開催します。お近くの方はご覧になって下さい。
■会期:3/3(木) 〜 3/15(火) (9日はお休み) 11:00〜19:00
■会場:「J・qualia 」芦屋市茶屋之町10-7 Phone:0797-32-1010
entry@j-qualia.jp
■トークイベント:三太郎さんのお話しもあるそうです。(3/6 13:00〜15:00)
工房通信 悠悠: 木工家具職人の現場から
知人経営の家具ショップがオープン1周年を記念して「高橋三太郎 木の椅子展」を開催します。お近くの方はご覧になって下さい。
■会期:3/3(木) 〜 3/15(火) (9日はお休み) 11:00〜19:00
■会場:「J・qualia 」芦屋市茶屋之町10-7 Phone:0797-32-1010
entry@j-qualia.jp
■トークイベント:三太郎さんのお話しもあるそうです。(3/6 13:00〜15:00)
私たちのハンドメード家具制作工房のカテゴリー別売り上げ人気ランキング上位は、やはり【卓】類になるでしょうか。テーブル、センターテーブル、座卓、といった分野です。生活を営む中で必須の調度品になります。大手の家具メーカーでも良いデザインで、品質の高い卓を販売していますが、好みのデザインで、無垢の豪華さで、部屋にあったカスタマイズで、ということになりますと、私たち家具工房に依頼することは合理的な考え方になるのだろうと思います。
こっそりブログを始めました フフ 。どんなことになるやら分かりませんがお付き合い下さい。
数日で弥生3月も、まだまだサブ〜ィ日々が続きますが、少しづつ薪ストーブの薪の消費量も減ってきているようです。昨年はあまり大きな仕事がなかったせいか薪が貯まらなかったことによる不足気味状態を心配してましたが、4月まで何ともちそう。
この3月という月は嫌いではありません。来月にはさくらが咲き。ものみな萌出す季節の到来かと思うと何やら胸騒ぎというか、心揺さぶるものがあるではありませんか。
冒頭写真はこのブログへの画像のアップのTestも兼ねた(ヒヤシンス)です。
小さな鉢にあふれんばかりに植えられていますが、この時期その強い芳香で目眩がしそうなくらいです。