工房通信 悠悠: 木工家具職人の現場から

桐たんすの相徳さん

桐たんすの相徳さんのBlogをLinkしました。相互リンクですね。
ここの代表、井上さんとの交流は意外と長い。
IFFT(東京国際家具見本市)の1996年に、工房家具として出展した折りの仲間。
仲間という表現はちょっと、いやかなりおこがましい。
井上さんは老舗の桐たんす屋のダンナ。こちらはどこの馬の骨とも分からぬ駆け出しの職人だった。
でもそうした垣根も無くフレンドリーにお話しいただき、その後もお付き合いさせていただいている。
ボクがWebサイトを独自に構築、公開したのは2002年1月だが、実はこれを4年ほど遡る1997年にWebサイトを構築、公開したことがあった。
これはYさんという元業界誌の編集人が世話人として「工房家具」のメンバーを募り、ITに詳しいアマチュア木工家の力を借りて共同のWebサイトを作ろうと言うことになって、参加者がそれぞれデータを持ち寄り、ほとんどボランティアに近い形でサイト構築をしていただくという企画だった。
残念ながら、この頃はまだネット社会としては揺籃期でもあり、アクセス数も少なく、運営管理の困難さ(参加者の意識の問題などもあり)から数年で破綻してしまったのだった。
ボクが独自にWebサイトを独習しながら構築しつつあった頃、実に颯爽と構築、公開してきたのが相徳/井上さんだった。
今ではボクのようにSEO無視のサイトではなく、営業にバリバリ活用しているようで、桐たんすという超アナログの世界のダンナがIT先進を行く、という感じ。
一方、東京を中心とする伝統工芸の世話人のようなことも積極的に担っているようで、マルチな活躍の人。
メディアへも積極的に呼応しているようであるが、そんな時にはボクにも声を掛けてくれ !(笑)
あれ、もしや、と朝日新聞をめくっている人もあるはず。
そうです。相徳さんは昔から朝日新聞の特等席に目立つ広告を出している有名企業でもある。
隙間で良いから、モダンな家具は「工房悠へ」というコピーを入れてくれ !(笑)
桐たんすは日本固有の家具だ。ぜひこれからも伝統工芸としての桐たんすの普及に努められたい。
■ Webサイト:「桐たんすの相徳」
■ Blog:「桐たんす・伝統工芸・桐箪笥事例集」

《関連すると思われる記事》

                   
    

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.