工房通信 悠悠: 木工家具職人の現場から

ベッセイ、オートアジャスト トグルクランプ

とても快適クランプ。

画像は2つのサイズ展開のうち、 STC-HH70 という大きなサイズの方。

この作業は小函、抽斗前板の曲面加工工程。
1,200Rというなだらかな円弧状のものだが、高速面取り盤でやっている。
赤く見えているカッターは100φ × 100mm(スパイラル刃)

高速面取り盤の切削性能は高い。
この場合の切削性能とは、以下のような意味である。

  • 切削幅が広い(うちの在庫の刃物では 0〜100mm)
  • 切削肌が美しい+逆目に強い(刃物が大きく、周速度が高いなどの理由から)
     → 仕上げ鉋が不用なまでの美しさ
  • 複製がいとも簡単

しかし切削性能が大きなだけにまた、被加工物の固定は大変重要な課題となってくる。
こうした高速回転のマシンでの事故の多くは、被加工物が適切に刃物に当たらず、作業者のコントロールを失ってしまうことによるのがほとんど。

BESSEY®の新しいクランプであれば、このような場合においても、安心して挑むことができる。
More »

「死ぬ前にしたいこと」from TED

死について考えることは 自分の人生をはっきりと見せてくれます

以前、別のBlogで《死ぬまでにしたい10のこと》というスペイン映画について語った事があった。

ペドロ・アルモドバルが総監督を務めたというので注目したのだが、やはりそれ以上にタイトルから伺える切迫性から劇場へと足を運ばせたのではなかったかと記憶している。

人は死という極限的な状況に身を置くことで、むしろ怠惰であったかも知れない日常とは決別し、生きる真の喜びを持って、日々を送ることができる、というパラドキシカルな話しだった。

無論、そうした切迫性ある事態に直面することは、そうあるものではない。

今回のTEDのスピーカーは、母のような存在だった女性の死に衝撃を受け、そこから起ち上がり、新たな生を生きようと、地域の空き家にある仕掛けをする話しだ。

ある一人の女性の行動が地域のコミュニティーを揺り動かし、緩やかで温かな心の繋がりを育んでいき、そして、この女性も近しい人の死の衝撃から立ち直っていく。

恐らくは3.11を機とし、被災地で、あるいはもっと遠くのところでも、同様の試みをしている人たちがいると思う。

震災は人々に悲しみと苦しさを与えたが、それを乗り越え、ともに生きることで、それまでにはなかった新たなコミュニティーの形成、人々の繋がりも生まれてきたと思う。

天秤指し(続) 小函の場合

小函、あるいは旧い呼称であれば〈手許箪笥〉、欧米流に言えば〈Chest of Drawers on Desktop 〉といったようなもの。

サイズはA4書類が収納できる程度のもので、3杯の抽斗が入る。
甲板、帆立は天秤指で構成。

制作意図

まず制作意図から始めようと思う。
かなり以前のことになるが、突板専門の材木屋でまとまった材積を購入した際、ブラックウォールナット7分板の突き尻(ツキジリ→スライサーで突き板を穫った残りの材のこと)をサービスで付けてもらったことがあった。
尺六寸ほどもある幅広のもので長さも2間近いものだ。
残念ながら厚みが無いので、これまでほったらかしにしてあった。

この活用をと考え、筺にした。
材の特性、状況から発想したというわけである。
More »

天秤指し

呼称について

このBlog、およびボクのWebサイトで一貫して〈天秤指し〉と呼んでいる仕口だが、必ずしも木工界においての一般名称とはなっていないかもしれない。

これは公刊されているテキスト、あるいは関連するメディアの影響が大きいと考えられるが、木工といったある種の伝統的技術体系に依るものであれば、その語彙の背景にある歴史文化的要素、文脈、あるいはこう言っても良ければ連綿と連なる木工職人により培われてきた、符牒も含めた豊穣な用語が意味するところを、まずはまるごと受容し、加工現場の状況と照合させつつ、継承させていきたいと思う。
More »

頭脳明晰ならずとも(木工職人の資質とは)

自分の頭のできには自己嫌悪に陥ることしばしばだ。

読書をしていても頭に入ってこない、小難しい文章は苦手、好ましい音楽なのに鳴っているコードがわからん、なんてことはしょっちゅうだ。
しかしそれらは少し凹む程度で自己処理することができるが、仕事の範疇の問題となるとスルーするわけにもいかず、いきなり支障をきたすことになる。

今度もその1つ、幾何学に関わる能力問題。
数値換算できずに、現物合わせで凌ぐ。

画像がそれである。

More »

あれから1年半

3.11から間もなく1年と半年が経とうとしている。

「福島原発最悪の事故はこれから 日本は滅亡」

昨年12月、政府に依れば「事故は収束した」とされた福島第一原子力発電所過酷事故だが、「収束」どころか、危機的状態から一歩も出ていない、というのが一部専門家の見立てであるようだ。

例えば、このフランス「ル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール」誌の記事。〈仏有力誌が告発「福島原発最悪の事故はこれから 日本は滅亡」〉(原典
More »

CD3枚

猛暑を凌ぐ音になるかな、と思い、購入した3枚のCD
左から‥‥
猫の歌

Chiaroscuro

▼ Standards Live: Touchstones Series(キース・ジャレット)
More »

デスクの納まり

猛暑の週末だったが、納品も無事に終えることができた。
大きな邸宅2階のかなり広い部屋に納まってパチリ!
More »

コンパクトデジカメ XZ-1

はじめに

コンパクトデジカメ市場は、今や飽和状態とのことで、メーカーではAndroid組み込みのカメラや、ミラーレス一眼商品開発で大童。
これまで出し渋っていたcanonだったが、満を持してのミラーレス一眼発売でシェアを確保しようと躍起だ。

今日は残念ながらいずれでもなく、ちょっと旧くなってしまった〈OLYMPUS XZ-1〉の紹介だ。
既に発売から18ヶ月が経つ。
発売間もなくの購入だったので、1年半も使っていることになる。

いまだにお気に入りのカメラだ。
家具の撮影などはもっぱら一眼レフを使っているものの、外に持ち出す時はもちろん、工房内での撮影はもっぱらこちら。
決して軽快コンパクトだから、という安易な選択での日常使いではなく、実に高画質に、またこちらのねらいをきっちりとメモリーに定着させてくれるからだ。
More »

Stingの〈Fragile〉、4人の才能とリスペクト

▼ Chris Botti
▼ Yo-yo Ma
▼ Dominic Miller
▼ Sting

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=yxR3TGvzv3E&feature=endscreen[/youtube]

この中のトランペッター、クリス・ボッティの特集がこの後 NHK Eテレで放送予定

【ハンサムJAZZ「クリス・ボッティ」】
■ NHK Eテレ
■ 23:00~23:45
http://www.nhk.or.jp/fm/hjlive/

Jazz演奏家に“ハンサム”云々は如何かと思うが、昨年グラミー新人賞をとったベーシスト、エスペランサはキュートだと思うのも確かなこと。

人生は矛盾に満ちている。
More »